
ハムと豆のスープ

シニア友がハムの骨で豆スープを作ったので
皆で集まろうとメッセージが来ました
Chiblitsさんの家で集まりましょう
Chiblitsさんはサワー種パンを焼いて
それだけでいいから・・・・と言われたのでパンだけ焼きました

私は連絡係
二人にメッセージを送ったら来ま〜すと
返信がありました
久しぶりに皆で会えると思ったのですが
一人からメッセージが来て
XXさんとは考え方が違うので あまり会いたくないので
今日は行きません・・・と言ってきました

あまり詳しくは書けませんが
政治に関連している理由です
最近 多いです
こういう理由で気まずくなるのが
今は政治の話はしない方がいい
もしかしたら自分と反対かもしれないし
同じかもしれない
同じだから話てもいい・・・という訳でもないのですね

気分が滅入るので
読みたくない 話したくないと言う人が結構いるので
例え同じ政党でも話せば嫌がれます
これは自分でも気を付けないといけないと思っています
難しい世になりましたね

娘から面白い写真が来ました
婿ちゃんの誕生日なので びっくりさせようと
プレゼントのシャツをこんな風にソファーに置いたそうな
誕生日のランチから帰ると 娘の方がぎょっとなったのですと(笑)
私ならあるあるですけどね〜

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです





ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (17)
わたしもテレビのニュースは、同様に去年の11月からずっと見ていません
でも、政権が変わってから、あまりの変わりように、動向を無視できず、ニュースソースをいくつかに絞ってチェックしています(テレビではなく、読むだけです)オットには「どうしてもこれは知って欲しい」と思った時だけ、話します
が、聞きたくないみたいです
家族で絶縁になった、という話もいくつも読みました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
でも、そう言う場には、ほぼ必ずと言って良いほど、政治の話をしたがる人がいるのですよね。そう言う人は、私が始めなくても、政治の話を私に振ってきます。私がその人の反対勢力の支持者だと分かると、鬼の首を取った様な攻撃が始まります。私は反撃する程の知識も語学力も持っていないので、黙ってしまう事多しです。
なので、出席を断られた方の気持ちが、十分理解できます。今住んでいるニューヨークは人種のるつぼなので好きなのです。人の話に耳を傾け、文化の違いを知るのも時には楽しいのです。ところがです、自分の宗教が、政党が、価値観が、文化が他のものより優れていて、正しいのだと押し付けてくる人が時々いるのです。苦手です。前もってわかっていたら、私も遠慮します。
ストレスを呼び込む様な、行事や集まりは、最近できるだけ避けています。健康問題もあり、心穏やかに楽しく過ごせる日々がどれだけ残っているか分かりません。無駄にしたくありないのです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私の宗教はビーガンを提唱しているので、その質問はよく受けます。
聞いてくれたので答える…の姿勢でいますが、時々ふっと「調子に乗っていないかな?」と振り返るようにしています。
自分の話を聞いてくれるのって気分がいいものですし、普段はリモートワークで人と接していないので、気付かぬうちに調子に乗っているのではないかと心配になるもので。
政治の話もそうですが、話している人は「絶対に○○だ!」的な言い方が多いように思います。
宗教の話にせよ政治の話にせよ、とにかく押し付けが良くないですよね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました