
ツナ・メルト

嬉しいことがありました
45年間 苦しんできた慢性の咳から解放されそうなのです
1週間前 新しい主治医が紹介してくださった
耳鼻科の先生の診察を受けました

私は咳のことは諦めていて 舌の疾患が主だったのですが
主治医からのカルテには舌と咳と書かれてあったようで
耳鼻科の先生は 咳の方に重点を置かれているようでした
短い質問が済むと 直ぐに
これから内視鏡検査をします と言われたのでびっくりですよ!
先ず麻酔のスプレーを鼻にして 10分待った後
カメラを鼻から挿入して 鼻腔 副鼻腔 喉 声帯の入り口まで検査しました

この時驚いたのは 先生が
直ぐに 後鼻漏が見られますね と言われたのです
これが私の慢性の咳の原因ですと!
そんな簡単に分かるのか?
25年前 肺内視鏡検査をして肺MAC症かも?と言われたので
何十年もMACと信じていました
(この10年痰検査では感染が決定できずにいましたけど)
それともう一つ
食道の入り口を見ると胃食道逆流症(GERD)もありますね・・・と言われました
これも咳の原因になるそうです
治療は
【1】後鼻漏には →
☆ アゼラスチン/フルチカゾン(Azelastine/ Fluticasone)
137-50 mcg/一日に2回スプレー
☆ ベナドリル/Benadryl 25mg 一錠就寝前
☆ 鼻喉洗浄 Neilmedをする
【2】胃食道逆流症には → オメプラゾール/omeprazole 20 mgを毎朝1錠 食事の前
治療を始めてから1週間ですが一度も咳が出ていないのです
こんなことは何年振りでしょうか!
肝心の舌に関しては 胃食道逆流症が原因の時もあるので
こちらも1月様子見になりました
舌に関してはあまり期待していませんが
45年も諦めていた咳が治る!!
これは 私にとっては物凄いことで 嬉しいです
今度の帰国は去年より楽しめるかも!・・・体を冷やさないように気を付けないとです
(身体を冷やすと咳が出ます 水泳とかできません)
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです




まだまだ靴下盗まれます

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (16)
♫おはようございます♫
思わず鼻歌が出るような今朝のお話、最高です
夫のこと、子供たち家族の事、友達の事、など色んな楽しいハッピーな記事も嬉しいですけど、ご自分の体が良くなった、という事は矢張り嬉しいーー!!
一つ体の重かった部分が楽になった感じですね
体調が良ければそれだけ楽しく何でもできる!!
自分の体の悲鳴や黄色信号に気を付けながら1日1日を過ごしたいです
体は冷やすとすべてに悪いらしいので油断せず温めてー
カルフォルニアのばあさん
が
しました
前にchinlitsさんがおすすめされていたNeilMedを使うようになってから、鼻うがいがとても楽になりました!
いまだに喉から出すのが苦手で、飲んでしまう量は多いですが^^;
カルフォルニアのばあさん
が
しました
本当に、気持ちが晴れ晴れしますね。
そちらでは、診察までが大変そうですが、そこまで来ると、日本よりも専門的にみてくれそうですね。
あきらめてたことが、よくなるなんて、夢のようなお話です。
鼻が詰まり気味になると、少し喉のほうに鼻汁が落ちて気持ち悪いときがありますが、これも後鼻漏というのでしょうか。
ひどいときは、点鼻薬を使っています。
最近、はなうがいをすすめられて、半信半疑ではじめたところ、意外と簡単で、、、すっきりしました。ちなみに、市販のものを使います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
もう長年のことで諦めている、慣れているとは言っても、やっぱりなくなってみたら「あれはストレスだった!」と気付かれたのではないでしょうか。
私も視力が良くなったらメガネのストレスに改めて気付きましたから、咳のストレスがなくなるのはかなりなQoLの改善ではないかと想像します。
どうぞ引き続きお大事になさって、日本行き、思い切り楽しんできてください。
楽しみですね!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
その先生凄い!いきなり内視鏡なんですね。
外国って何を頼んでもずっと先の予約がやっと取れるんだと思ってました。
しかも、鼻腔 副鼻腔 喉 声帯の入り口まで検査?
そして見立ても素晴らしい。
これでやっと長年の苦痛を忘れることが出来ますね。
本当に良かったです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私もしつこく咳が続くことが多く、以前咳喘息にもなったので、一般医に、また咳喘息かしら、と聞いたら、これは違いますね、と。
その後、胸のレントゲンから呼吸のテストから、ありとあらゆることを調べて、どれも違う、となったときに、逆流性食道炎かも、と。結果、薬でぴたりと止まりました。本当に感謝しています。
ただその先生、引退されてしまって、現在は次の主治医を探しているところです。相性もあるので、難しいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました