
蜂蜜入り練り梅

ようさんから京都の城南宮で撮った
しだれ梅と落ち椿の写真が送られてきました

ピンクの梅が満開 落ちた花びらで下はピンクの絨毯

何て綺麗でしょう!
赤い椿は飾りで置いたのかと思ったら椿の木もあって
花が自然に落ちたのですと
梅園のメジロ

ようさんは会計士の仕事をアメリカで退職した後
一足早く退職されていた日本人のご主人様と永住帰国を決めて
故郷の京都に引っ越していかれました
2016年我が家の台所の改築が終わると ジャックさんは直ぐにようさん宅で
新しい台所 日本の深いお風呂 洗面所と改築を始めて
とても素敵な家になったばかりで
そんな家を手放すなんて思ってもいませんでしたから
2023年のクリスマスに突然京都からお便りをいただいた時は本当に驚きました
羨ましかったです
うっちゃんと慰め合っています
私達は帰国するわけにはいかない
子供達や孫達がいます
子供達のことはいくつになって心配事が絶えませんからね
この歳になって役に立つわけではないのですが
動けなくなった時 子供達に精神的な負担をかけたくない
来なくてもいい・・・と言っても
親を見捨てるわけにはいかない でも行けない
そんなことで子供達を悩ませたくないのです
うっちゃんも 私も最後まで覚悟して
アメリカで頑張って生きます
もう親もいないですしね
一世の日本人たちが
庭に梅の木や桜の木を植えた気持ちが分かるようになりました
梅や桜に日本を感じて故郷を近くに想うのですね
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです





ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (14)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
現在、日本に一時帰国しています。一昨年までよく利用していた東京のホテルは、桜の季節もあり、値段が3倍にも値上がりしていて、息子の新居にお世話になっています。
今回は主人も一緒なのですが、息子の彼女さんは日本とフランス以外の欧州国とのハーフで息子との会話は英語。私はやっと日本語が話せるようになったので、日本語が話したい。という訳で、主人は余り機嫌がよくありません。
我が家は息子が日本在住なので、私は永住帰国した方が良いのですが、主人は日本で暮らしても良いと口では言うけれど、もしそうなったら毎日機嫌が悪いのは目に見えています。フランス在住の日本人の知人も、ご主人は日本にまた行きたいとは言うものの、一緒だと文句タラタラで、もう1人でしか日本に行きたくないと言っています。
主人も回りのフランス人達も、日本人の全くいないフランスの片田舎で、頑張って生活している私の気持ちを分ってくれません。いっそのこと、私1人だけ日本に永住帰国した方がいいのかもとも思いますが、仕事のことと、息子がフランスへの一時帰国を楽しみにしているので中々決心がつきません。
Chiblitsさんのように、慰め合える日本人の友人が近くにいればとつくづく思います。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
自分が移民一世で、苦労した分、子どもたちには帰る家、家族があるようにしてあげたい。となると、私もアメリカを去るわけにはいかない・・・・など等
考えてもなかなか答えが出ません。
慰め合える日本人、大切ですよね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は 家を建てる時 建築業者から「城南宮さんに行って 御守りとお砂を貰ってきてください」と言われたのを 思い出しました。
そして お礼参りもさせて頂きました。懐かしい〜〜
今は 京都は外人さんばかりで用事がない限り出かけられません。
スーツケースで 怪我させられそうになった事もあったのでね。
若い時は 国際結婚なんて素敵❗️なんて思っていましたが 歳をとると相手の事など いろいろ考えないといけないと思うとね、、、、、、
カルフォルニアのばあさん
が
しました
時折、ご子息とご一緒にフランスへ一時滞在されるのも、よろしいのではないでしょうか。
カルフォルニアのばあさん
が
しました