
ベトナム風チキンサンドイッチ

今日はKikiを嫁ちゃんに届ける日で
サンタローザとサンノゼと中間地点サスリトで
無事にKikiを渡してきました
どの犬でも 怪我もなく 誤食もなく 病気にもならず
元気で飼い主に飛びついていくのを見る時 ほっとします
一番 心配なのは食べない時ですね
Kikiとオレオが食べないのです
フードをお皿に乗せても 遠くからじ〜っと見るだけ
少しスナックを微塵にしてトッピングにすると
寄っては来ますが 上を舐めて終わりです
缶詰のフードなので 一日室温で置いているわけにはいかないので
冷蔵庫に入れますね
それを2時間おきに繰り返す 💦
夕方になっても食べない時は
チキンの胸肉 ブロッコリー 人参 ご飯を入れて煮て
小さく潰して これをフードと混ぜます
食べるか食べないか フードとおかゆの割合次第ですかね
亡くなったJudyの時は少しでも食べさせようと必死でした
飼い主さんにメッセージして
スクランブルエッグが好きと聞いて スクランブルエッグを作って
ご飯は入れずにチキンだけを茹でたのに
これを食べなかったJudyを見て
Judyはもう遠くに行きつつあるのかもと思いました
2日後本当に遠くに行ってしまった・・・
数日ぶりのKikiを抱きしめて顔を埋める孫が可愛かったです

その後 ビデオを撮っているお母さんの顔に突撃するKikiも可愛かった



動物は本当に人の心を癒やしてくれますね
来てくれてすごく嬉しい
帰っていくとホッとして
誰かさんみたいですね
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです





ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (10)
家族では「元野良だったくせに、一人前に好き嫌いか!」と突っ込んで笑っています。
元気にしているので気にしないことと、まぁ我が家の場合は人間が食べている時にヒョイと指先ほどのパンやらさつまいもやらをあげ過ぎなのもあります。
娘などは甘やかして、人間用のフレンチフライを作る時に、まったく味付けをしないあんず用も用意しています。
ドッグフードをあまり食べないから与えているのもあるのですが、ドッグフードが本当に好きではないのか、「本物の食材」を食べる量が多過ぎるのか、鶏と卵の気もします。
Kikiちゃんに顔を埋めるお孫さん、最近はこういうのを「犬吸い」というそうですよ😄
犬好きはワンコの耳の中や肉球を吸うのが好きだそうで、私もまさにそれです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
知り合いの飼い犬はソーセージ(種類はわかりませんが、玉ねぎなど入っていないシンプルなものらしいです)しか食べないようですが、いたって元気でヘルシーな犬です。え!?ソーセージと思いましたが色々試した結果だそうです。ちなみに飼い主の方は元獣医さんをしていました。なので、これもありなのかと思っています。
ちなみにビーフジャーキーも犬用ではなく普通のをあげてるようです。
こっちの方が安い!って言ってます。これもありなのですね!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
横取りされないとわかってからはゆっくりと。
そして今は、気分が乗らないと食べないようになりました。
魚のオイルをかけたり、ヤギのヨーグルトをのせると
食べますが、表面だけ食べて終わり、ということもあります。
特に朝食は食い付きが悪いですね。
元気がよくて、しっかり排泄しているので
ちゃんと体内調節できているようですが、やっぱり
心配してしまいます。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
もちろんその仔にもよると思いますが、犬は環境の変化にとても敏感ですよね。うちのワンコもシッターさんに泊まりで預けた日はゴハンを食べなかったり、帰ってきてから下痢したりします。元気いっぱいに見えても環境の変化にストレスを感じているのかもしれませんね。
犬の飼育は学びの連続で、可愛いだけではない責任の伴うことなんだと痛感する毎日です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
我が家のトイプードルは食べ物に飛びつくタイプではなく、家族の誰かが食卓で座っている時にドッグフードを食べ始めます。バタバタしてる日はお行儀悪いですがシンクの前で立ったまま各自がそれぞれの隙間時間に食べたりするとその日のドッグフードが翌朝まで残っています。かわいそうに思って忙しくても座って食べるように心がけるようになりました。犬に行儀を躾けられるってどういう事?と家族で笑っています。あーあ やっぱり犬って最高です!
カルフォルニアのばあさん
が
しました