
チキンサラダのサンドイッチ

夕方じいさんが庭を歩いているとがさがさがさっと大きな音がしました
何だろうと思って音の方に行くと 再びがさがさがさっと音
見ると 私の古い錆び付いたハンギングポットの中に
鳩がいるではないですか!

どうやって中にはいったのでしょうかね

じいさんは中に食べ物が見えたので
隙間から入ったけど出られなくなったのだろう・・・と言っています

ここにハンギングポットがなぜあったのか
私は置いた記憶がないのですけどね
じいさんはこういう小動物の事故死を防ぐ為に
外に置いてある箱やバケツ 缶 全てのものを逆さにしています
トカゲや昆虫が入り込んで
出られなくなって 干からびて死んでいることがあるそうです

私がちゃんと逆さにしていないと
いつもじいさんが逆さにしています
蓋を閉めるのもじいさん
写真を見ると 羽が荒れているので
暫く中でバタバタしていたのでしょうね
地面にも沢山羽が落ちていました
Mourning dove (嘆鳩/ナゲキバト)と言う鳩でした
ずっとMorning dove モーニング鳩と思っていたら Mourning dove モーニング(嘆く)鳩だった💦
鳴き方が嘆いているような 悲しげだからだそうです
名前でイメージが変わりました
夕方暗くなる前にじいさんが気がついて本当に良かったです
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです




Kikiはあまり白目を見せないのですけど
たまに見せると可愛い!

ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (1)
人間も!
娘がまだよちよち歩きだったとき、ブランコの支柱が2本寄せて立っているところをすり抜けようとして、頭がガッチリはまり込んで出られなくなったことを不意に思い出しました😂
動物はパニックになるので可哀想です。
時々ネット上の動画で動物が動物を助けるのを見ますが、尊いですね〜。
人間は能力が高いのですから、もっともっと助ける側の存在だと思います。
じいさん様、お優しい…!
カルフォルニアのばあさん
が
しました