
美味しい!蜂蜜漬け金柑

帰国前の大失敗【1】からの続きです
サンフランシスコ空港からタクシーをとばして
着いた日本領事館は閉まっていました!
入れないので一応外に出て
何をして待っていたのか正確にどのくらい待ったのか記憶にないです
受付の方は 住民票もいるし何日かかかります・・・と言われたのですが
事情を話すと 上の方に相談に行かれました
暫くして上の方と一緒に戻って来て
普通はこんなことはしないのですが
鹿児島に着いたら直ぐに申請する条件で出しましょう・・・・
と言われた時は
思わず泣きそうになりました
何度もお礼を言い 待っていてくださった優しい運転手さんの所に走り戻り
運転手さんにも何度もお礼を言いました
(着いたら飛び出すつもりだったので)
嬉しくて嬉しくて 料金の何倍か
持っていた現金全部お礼にあげました
ところがですよ!
カウンターに着いたら家族がいない!!
出発時間まで15分しかないのに!
カウンターには係りの人が一人だけ
今までここに居たのですけどどこに行ったのでしょうね
と言って呼び出しをしてくれました
私はもうここでだめかもと思いましたよ
スマートフォンなんて無い時代でしたから
呼び出しはが聞こえたのでしょうね
3人でお手洗いに行っていました 💦
仮パスポートを見せて無事に搭乗
シートベルトを付けるや否や動き始めましたよ
でも荷物を乗せる時間はなかったのです
私達はスーツケース無しで 日本に飛んだのでした
これ以来 私は日本に行かなくても時々パスポートをチェックしています
今のパスポートは2027年まで有効
何度もチェックしたので大丈夫です
出発まであと4日 明日からしっかりと荷造りを始めなくては
慌てないで 忘れ物がないように
高齢になったら早めに余裕を持ってしないと失敗しますね
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです




Kikiは目が汚れないのか 黒だから見えないのか
ラスタは日に二回 涙を拭いてやらないと直ぐ汚くなります

見えないだけかも 💦
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (19)
読んでいてヒヤヒヤドキドキ💓
最後まで諦めなかったチビリッツさん
本当によかったですね
助けてくれた事務所の方とドライバーさんも親切にしてくださり感謝ですね
春の里帰りお姉さまと満喫されてくださいね
カルフォルニアのばあさん
が
しました
どうなるのかドキドキしながら、読ませていただきました。
スーツケース無しで、と書かれていたので私の叔母が帰国した時の事を思い出しました。サンマテオ近くに住んでいた叔母は、私が子供の頃に4年に一度くらいの頻度で子供たち(私のいとこ)と帰国していました。サンフランシスコから日本経由のチャイナエアでよく帰っていましたが、一度、荷物だけが降ろされずに荷物だけ台北まで行ってしまったことがありました。50年くらい前だと思います。子供ごころにそんなことがあるのか!と衝撃だったので今だに記憶に残っています。
こ準備もあるし、フライトも長いですからお疲れを出されないよう日本滞在をお楽しみくださいね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
カルフォルニアのばあさん
が
しました
無事、飛行機に乗れてホッとしましたよ。
荷物は航空会社が後から送ってくださったんでしょうか?
10代の時にヨーロッパで荷物が出てこなかったことを思い出しました。。。
そうなんです。高齢になると(私の歳だとこんなこと言うと怒られそうですが)、私の場合は荷造りに取り掛かるのも遅くなっています。
忘れ物はもう、現地で買い足せばいいわと開き直ってからはあまり「これ、忘れた」と言うことも反対になくなりました。
パスポート類は機内でどうやって身につけるかとか、考えるようになりましたが。(若かった時のことは全然覚えていないし、心配もしていなかったです)
日本は朝晩こそちょっと冷えますが、これから桜の季節です。
それから日中は暖かくなったものの、今度の土日は冷えると言っています。
いい旅を!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
チブリッツさん、頑張りましたね。
息子が補習校の小学校の高学年だった時に家族の絵を描いて、その下に性格を書くのが授業であったらしく、成績がついて返され、家に持って来ました。 私のところには(いつもはバカみたいに笑っているけど、いざという時にはお父さんより頼りなる)と書いてありました。 母親はいざとなると、火事場の馬鹿力の様なエネルギーに動かされるのですね。
パスポート、コピーしたのを携帯されてますか? 私は海外に出る時はパスポートと運転免許証をコピーして、出し入れしない別のところに収めています。
チブリッツさんが無事に出発できますように。 その前に空港で置き忘れをしませんように。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
最後まで諦めなかった賜物ですね。本当に良かった!
まもなく出発なんですね。どうぞ日本滞在を楽しんで来て下さい。何も特別な事をしなくても楽しいですよね、お姉さんと一緒なら。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
タクシーの方 日本領事館の方と chiblitsさんの人間性が
出ていたから 親切な方ばかりを引き寄せたのでしょうね。
日頃 chiblitsさんが人に親切にされているから 困った時に助けてくれたのでしょうね。
ご主人様の様に メモを書いてチェックするの良いと思います。
私も最近 旅行に行く時は 何週間前から 何を持って行くか メモります。
歳をとるとね〜(笑)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
娘と孫は2日後成田着です。楽しみです。
一番ベストな海外旅行保険は何に入られたのでしょうか?
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私達は先週、羽田に着きました。雪が降って寒かったこと寒かったこと。それが、今日は25℃です。一昨日、11月に日本に着いたら何と気温が27℃。1枚しか持ってこなかったTシャツを毎日ホテルの洗濯機で洗った苦い思い出があるので、今回は夏服、春服、冬服を1/3ずつ持ってきて、重ね着で外出しています。
私は個人の旅行でも仕事の出張でも海外に行くことが多かったので、今までにルフトハンザで3回、大韓航空で1回、荷物が届かなかったことがありました。
東京では、河津桜は咲いていますが、目黒川の桜はやっと咲き始めたところです。
気温の変化が激しいので、お体に気をつけて、楽しい日本滞在をお過ごし下さい。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私なら泣き寝入りして後日飛んでいたと思います。
このお話で思い出したのですが、今は大学生の双子の子供が5歳の頃、日本語を喋ってほしいと日本へ帰って私が通っていた幼稚園に3ヶ月間通わせました。ドイツへ帰国する際子供はドイツのパスポートで、滞在が時差のせいで3ヶ月を数時間超えていて空港で別室に連れて行かれ、子供が日本人であることを証明する書類を提出しろと言われましたが戸籍謄本などもちろん所持していませんでしたので、色々な証明書にサインをさせられて罰金を支払わされ、(残っていた日本円がちょうど足りました)なんとかギリギリセーフで飛行機に間に合いました。
今はエアアジアでマレーシアへ来ていますが、チェックインはオンライン、荷物も無人カウンターで機械でチェックインとすごく戸惑いました。人材不足なのはわかりますが、全てを自動化にするのは味気ないですね。
私も来週から日本です。今回は両親を連れてレンタカーで四国めぐりです。チブリッツさんも日本にいらっしゃると思うと嬉しいです。お互いにトラブルのない天候に恵まれた滞在となりますように…
カルフォルニアのばあさん
が
しました