
シニアの持ち寄りランチ

びーさんが30年前 39歳で乳癌になった時
幹細胞移植の治療を受けました
びーさんの血液から幹細胞を取り出し
その後大量化学療法を受けて体内の癌細胞を一掃したら
取り出した幹細胞を体に戻す・・・そんな治療でした
1週間入院して大変に辛い治療だったのは私も覚えています
あれから30年
びーさんの癌細胞は
30年後 統計的に再発の可能性が高い種類である・・・ので
近いうちに又薬の治療をするそうです
びーさんは薬の治療を受けるつもりです
凄く強い人だと思う
私は骨粗しょう症の治療 リクラストを一回受けて
1週間高熱が続いたので
それにびびって 次の治療を放棄してしまいました
発熱も少し怖いですが
あれだけ体に症状を出す薬が 他にどんな悪さをするのか・・・
と思うと怖くなってしまうのです
それに先生から 私の場合リクラストの前に先ず下記の治療を済まさないといけないと言われました
私の選択は二つ
【1】毎日Forteoを2年間自分で注射する (冷蔵保管)又は
【2】毎日Tymlosを2年間自分で注射する (室温保管)
どちらの注射にするか・・・
決められないうちにもう10か月経ちました
母が水が入った洗面器を持っただけで骨折したことを思い出すと
矢張り治療を受けたほうが良いのか
今日はびーさんの色々な話を聞いて
薬は必要な時もあるのだと思わされました
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです





ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした

コメント
コメント一覧 (12)
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は一昨年、体調を大きく崩しました。そして去年から食事を和食に切り替え、良いとされていたものを止める引き算の生活を始めました。それまでは体に良いとされていた亜麻仁油を始め、色々なものを試していました。
検索していただければ直ぐに見つかりますが、医師の吉野敏明さんが「乳製品が骨粗しょう症の原因になっている」とはっきり仰っています。エビデンスもしっかり持っておられるし、臨床経験豊富な医師です。
もしご興味があれば、Youtube で”吉野敏明 骨粗しょう症”で検索、または特定の疾患や難病などでも直ぐにピンポイントな動画が見られます。
これからもブログを楽しみにしています💛
カルフォルニアのばあさん
が
しました
骨粗鬆症の話ですがこの度、膝の手術にあたって数値は悪くないけどと言ってイベニティと言う注射を進められて先月から1年間毎月打つ事になりました。
日本とアメリカでは随分やり方が違うんですね。
自分で注射を打つなんてちよっとこわいですよね。
打ってから熱が出るのもこわい。
私は只今、O脚矯正手術後のリハビリに苦戦中です。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
実は、power plateというブルブル震える機械に乗ると、多くの高齢者の方の骨密度が上がったという情報をネットで見つけて、今母娘で毎日10分乗ってます。
きっかけは、日本のTVで、84のお爺さんが現役で煙突掃除の仕事をしていて、全く運動せず、このpower plate に毎日10分乗ってるだけで、筋肉量が50歳並みとお医者さんに言われた、というのを観た事でした。
腰痛で悩んでいた母の友人にも教えると、毎日10分乗ってたら腰が痛くなくなったと言ってました。 まだ、このpower plateを勧める医者はあまりいないようで、実際にこれで骨密度が上がったにも関わらず、薬を勧める医者が多いそうです。
YouTubeで色々説明している人がいましたので、もし興味があれば検索してみてください♪ 英語のYouTubeでしかpower plate と骨密度に関しての投稿はないので、日本ではまだ知られてないようです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
乳がんはセルフチェックで見つけました。しこりが触れるので、アメリカの病院でマンモグラフィとエコーを受けました。不思議な事にマンモグラフィには全然映っておらず、エコー検査で疑わしいとなり、生検の結果確定しました。こういうケースは多いみたいです。マンモグラフィとエコー両方行うのが良いようですね。私はマンモグラフィは最強と思っていたので意外でした。乳がん(何のがんでもそうだと思いますが)、早期発見が何よりなので皆さんにもセルフチェックを勧めたいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私も、チブリッツさんと同じ骨粗しょう症に限りなく近い状態で、治療を受けるように勧められていますが、20年ぐらい前にホゾマックスを一週間飲んで、吐き気が酷く、やめました。やめて正解でした。 その後、奥歯3本を3年ごとにインプラントしましたもの。 骨密度の数値は今も同じぐらいですが、踵の皮膚ガンを手術して4ヶ月後に足がまだ痺れていたり、もう一方の足もサポートをするので痛みがありました。ウオーキングを少しづつ始めて直ぐに派手にバンザ〜イの形で転び、あご、首、手、膝が傷とあざ、 膝の傷はま今もまだ大きく青あざが残っています。それでも骨折はしませんでした。 チブリッツさんも信号を渡られた時に転ばれた、との記事がありましたけれど、骨折しませんでしたね。
本当に怖い治療が必要なのでしょうか? 私は治療はしない、と決めました。
カルフォルニアのばあさん
が
しました