前の東さんが未だお元気な頃
(3年前に亡くなられました)
我が家の裏庭の空き地が塀越しに見えるようで
草ぼうぼうにしていたら 

草ぼうぼうにしていると野生の動物が住みつくので 
綺麗にしておいてください
・・・・

と注意されたことがありました
それ以来 じいさんは空き地が草ぼうぼうにならないように心がけています
(これでも)

先日 草が枯れてきたので一掃しょうとしたら

2025-05-19-ladybug1

娘からストップがかかりました

このhawksbeard(オニタビラコ)に沢山のアブラムシが付いていて
テントウムシのさなぎが孵化する段階なので
今はそのままにしていて!!!


と言ったのですが お隣さんが嫌がるだけでなく
じいさんは犬に危険なフォックステール(犬に付くと耳や足に突き刺す)もあるので
早く掃除をしたいと言います

そしたらテントウムシのレスキューが始まりました
アブラムシがいるバラにテントウムシを枝に付いたまま移動する

娘はこれをもう3日間しています
可哀そうになって 夕方初めて手伝いました

2025-05-19-ladybug5

そしたら私が沢山のさなぎを見つけるので
娘からいたく褒められましたよ

2025-05-19-ladybug7

お母さんとテントウムシレスキューをするなんて
夢みたい・・・と言って娘はとても喜んでいました

今までバラに付いたアブラムシはホースの水で
洗い落としていましたけど テントウムシや蜘蛛 鳥の食べ物だったのですね
しらんやったぁ〜

東さんが亡くなって 新しい家族が引っ越してきましたけど
今度のお隣さんはうちの庭なんか気にしていないと思うのです

娘はここにLupineを植えましたからこれからはLupineが増えるといいですね

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 北アメリカ(海外生活・情報)ランキングrecipe_blog

犬達のフォトアルバム

今日はKokoの調子がイマイチでした
でも食欲はあるのが救いです
2025-05-19-koko1


ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村 海外生活ブログへ