読者登録
記事検索
プロフィール

カリフォルニアばあさん
カリフォルニア シリコンバレーに
1972年から住んでいます。
息子も娘も家を離れてン十年。
20年5カ月可愛がった犬もいなくなり
今はじいさんと二人きりになりました。
Recent Comments
最新記事
スポンサーリンク
Categories
Archives
料理帖

コメント
コメント一覧 (11)
隠し味としてインスタントコーヒーを入れるというのも聞いたことあります。
各家庭によって隠し味が違うみたいですね。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
ドンキのプライベートブランド商品は全体的に量が多めで安いけど味は微妙って評価のものが多い気がします(勿論美味しいものもありますが)……まさかアメリカにルーだけ単身渡ってるのとは(笑)
「情熱価格」と書いてあるものはドン・キホーテのブランドのものなので今後お買い物する時の参考に!
カルフォルニアのばあさん
が
しました
私は、ハウスザカレーを長年食べてます。
沢山作る時は、SBフォンドボーディナーカレーやハウスジャワカレーをミックスします。
玉ねぎをアメ色に炒めたものを加えます。
時間があれば、牛すじを3時間位煮込んでおいたものを細かく切って具として混ぜると絶品になります。
具は、肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎが普通ですが、夏は、トマトのホール缶、茄子、ズッキーニ、など、沢山野菜を入れます。(たまに、作り過ぎたラタトゥィユをカレーにリメイクする時もあります)
最近では、セブンホールディングスの
欧風ビーフカレーや国産野菜カレーなど、レトルトも美味しくなりましたね。
とはいえ、昭和世代の主人は、ハウスバーモントカレーのルーで作ったカレーや大塚ボンカレーが時々懐かしく食べたくなるようです。
外食では、学生時代通った、渋谷のセンター街辺りにあった、ボルツのカレーか懐かしいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました
以前、ネットでカレーは異なるルーを混ぜると美味しいという記事を読んでから、日本で数種類のカレーを買ってきて、少しずつ入れながら、そこにその時の気分でターメリック、唐辛子、蜂蜜、トマトソース、ウスターソース、ニンニク、生姜等を加え、自分の気に入ったカレーの味にしています。家庭菜園で収獲した野菜を使うため入れる野菜も季節によって異なるし、お肉もビーフ、ポーク、チキン等色々なので、それに合うカレーを味見をしながら作っています。
お肉をオーブン焼いたり煮たりで出た肉汁はいつも冷凍保存して、カレーを作る時に使っています。市販のブイヨンを使うより美味しいです。
カルフォルニアのばあさん
が
しました